今回はニコニコ動画のサムネイルについて調べました。
YouTubeと同様、HD画質まで作られているようです。
詳しく見ていきましょう。
新サムネの仕様(2019/11/17時点)
新サムネは1280×720と960×540を始めと5種類が用意されています。
高画質サムネはこれまでのサムネと違い、URLにランダム英数字が組み込まれており、決め打ちはできない仕様になっています。
従来のサムネイル
従来のサムネは特定のURLに動画IDを入れるだけで表示できました。
末尾にMやLなどを付けると特定の解像度を指定できます。
数年前まで使われてたURL(廃止され下記URLにリダイレクトされる)
https://tn.smilevideo.jp/smile?i=動画ID.L
現在のサムネURL
https://nicovideo.cdn.nimg.jp/thumbnails/動画ID/動画ID.ランダム数字.L
どこに使われてるの?
PC版ニコニコ動画では再生前に表示されるサムネに960×540の解像度が使用されています。
HD画質のサムネは2019年5月21日16:00以降に投稿された動画に生成されており、Twitterのカードなどにも使用されています。
2019年5月以前に投稿された動画はサムネイルを変更すると高画質に置き換わります。
https://twitter.com/nico_nico_talk/status/1199263020855070721
[ads]
URLを調べてよう
960×540のサムネイルの場合
・設定から自動再生をOFFにして、視聴ページに移動します
・プレイヤーの外側を右クリックして検証をクリックします(画像参照)

・クリックすると下記の画面が出てきます

もし、右側にサムネが大きく表示されている場合は、画像を右クリックするとURLをコピーできます
表示が無い場合
Sorucesをクリックします-①の部分
↓
高画質サムネがある場合、「img.cdn.nimg.jp」というフォルダがあるのでクリックします(無ければ諦める)-②の部分
↓
さらにフォルダがあるのでそれをクリックすると、画像のリンクが出てきます‐③の部分
↓
後は画像のリンクを右クリックで「open in new tab」か「copy link addrees」の好きな方を選んでブラウザで表示します
1280×720の場合
1.自分が調べたい動画のリンクをコピーして、解析サイト(https://ogp.buta3.net/)にアクセスします。
注意事項
動画のリンクには
①https://www.nicovideo~
②https://nico.ms~
③https://sp.nicovideo~
の3種類がありますが、絶対に①か②を使用してください
③sp.nicovideo~では高画質サムネが表示されず、従来のサムネしか見れません
表示されるとog:imageという部分にimg.cdn.~から始まるリンクが1280×720のサムネURLになります。


実際に確認してみよう
今回は自分が投稿した動画を使用して確認してみたいと思います。
使用動画
1280×720

960×540

360×270

320×180

130×100

終わりに
今回はざっくりと仕様について紹介しました。
何か気になる事や間違っている事があればコメントを頂ければ対応します。
それでは!
コメント