自分が使用しているマウス、G603にてチャタリングが発生しました。
このマウスは使いやすいのですが、チャタリングが発生しやすい傾向にあります。
今回、チャタリングを直すために奮闘した結果と解決策を紹介します。
チャタリング発生から行った改善策
・ドライバの再インストール→何も変わらず
・電池を抜いてクリックしまくる→一時的に改善するも直ぐ再発
・叩く→より酷くなる
・チャタリング防止ソフトを導入→試行錯誤の上、何とか使えるように
それなりな値段のマウスなので無駄にしたくない一心で色々やりました。
接点復活剤を使用すると直ぐに改善
ネットを調べると、接点復活剤で復活するという情報を発見し、近くのホームセンターへ買いに。
本来は分解して噴射するべきですが、ズボラな性格なので直接噴射しました。
使用した接点復活剤は下記の商品です。
大きいサイズもありますが、頻繁に使うものでもないので小さいサイズを買いました。
実践~G603の場合~
G603は上蓋を剥がすと白いスイッチが付いたボックスがあります。

他のマウスを使用している場合は型番を調べて分解してください。
同じような機構が存在していると思います。
次に下の部分に入り込まないよう、ティッシュを敷きます。

KUREの接点復活剤にはノズルがついているので、白い部分の隙間に液が入るよう噴射します。

ある程度噴射したら綺麗に拭き取り、カチカチと連打しまくります。
自分は70回くらいしました。
他のマウスを使用している場合、爪や爪楊枝などでカチカチして元に戻して下さい。
結果、今までが嘘のように普通のマウスに戻りました。
チャタリング防止ソフトを削除し、パソコンの再起動をしても発生しなくなりました。
全員がこの方法で直る訳ではないと思いますが、試してみる価値はあると思います。
高いマウスを使用している場合、買い直すより遥かに安価で済みます。
終わりに
マウスは一度買うと長く使うものです。
マウスは保証期間が割と長いので、先ずは保証が効くか確認することをおすすめします。
チャリングでイライラしている人はぜひ一度やって見て下さいね。
コメント